学級状態をよくする教員が行う教育

学級状態が良くするには、教師と生徒の信頼関係が必要です。しかし、それは仲良し子よしの信頼関係ではいけません。教師は先生と呼ばれるのですから、先生としての威厳も保たなければいけません。生徒が困っているときは助けの手を差し伸べなければいけません。また、生徒自身で乗り越えられる事に対しては、その生徒が努力できるように道筋を用意してあげなければいけません。そして、威厳を保ちながら生徒と一緒に楽しい時間を共有しなければいけません。これらは一見簡単に見えますが、実に難しい作業です。
生徒一人ひとり、様々な個性があります。一人の生徒とそのような信頼関係が構築できても、他の生徒とは同じやり方で信頼関係が構築できないのです。教師も人間ですのですべての生徒と完璧な信頼関係を結ぶ事は不可能に近いです。しかし、そこであきらめているような教師は、学級崩壊を招いてしまうと思います。教務が勉強を教える事だけでない、と理解しているのであれば、すべての生徒と信頼関係を築く努力をするはずです。その事をしっかり理解できている教師が行う教育こそ、学級状態を良くする教育だといえます。